Sooey

2010-11-30 00:58:42 +0900

Automating pgbackups - Heroku | Google Groupsでは、先日リリースされたHeroku PG Backups add-onを使って自動的にバックアップをとるにはどんな方法がいいだろうか、という話題。質問者さんはこれまでherokus3backupCron add-onを組み合わせて使っていたそうで。

cronジョブからEC2インスタンスを起動し、バックアップのキャプチャとS3へのダウンロードを行いシャットダウンするというやり方をしている人もいて、ツールとしては以下のようなものが紹介されていた。

2010-11-30 00:53:47 +0900

次は、User White Label - Heroku | Google Groupsで「Herokuアプリでwww.myapp.com/users/account/1www.myusersdomain.comのようにユーザー毎の独自ドメインでアクセスさせる方法は?」という話題。

Herokuでこれを実現するには、ユーザー毎のドメインをそれぞれHerokuに登録して、DNSがHerokuを指すように設定すればいいみたい。具体的には各ドメイン毎にheroku domains:add www.myusersdomain.comを実行するか、APIを直接叩くかのいずれか(アプリ内から動的にやるなら後者)。APIの叩き方は「heroku.gemのソースを見てくれ」とのこと。実際にCloudAppをはじめとする多くのアプリがこの方法で実現されているそう。1アプリで登録できるドメインの上限については特に回答がなかった。

2010-11-30 00:46:22 +0900

溜まっていたHeroku Groupsのメールのうち11月分をひととおり読んだので、気になったところをメモしておこう。

まずは、Database disaster risk and backups - Heroku | Google Groupsで、「Herokuのディザスタリカバリプランはどうなっているの?自分でデータベースをバックアップも取得しておくべき?だとしたらどれくらいの頻度がいいだろう」という話。Herokuの中の人によると、

  • 災害時のために自動的にバックアップを取得するようにしているけれど、その間隔について約束・保障することはできない
  • サービス停止が発生した際はリカバリーを行うようにしており、データ喪失が起こるような場合には影響を受けるユーザーに連絡する
  • 現時点では、毎時(hourly)のデータベースダンプを取得しておくというのがベストな方法だと思うが、よりベターな方法もあって、それはまもなくリリーススケジュールに組み入れられる(注:先日リリースされたPostgreSQL Database Add-onのことかも)
  • これまでPostgreSQLを3年間運用してきて、バックアップからのリストアでもデータの復旧できないケースというのは片手で数えられるほどしかなかった

「データベースのレプリケーションはされているのか?」という点については別のHerokuの中の人が以下のように回答していた。

  • HerokuのPostgreSQLはレプリケーションされていない(フェイルオーバー用のホット or コールド・スタンバイ構成にはなっていない)
    • AWS側でレプリケーションされたEBSを用いたRAIDアレイになっており、耐久性はそこで担保する
    • この構成で、これまでのところHerokuアプリのデータロスについてのインシデントはほぼ無かった
  • レプリケーションされたデータベースが必要な場合はAmazon RDSRDS add-onを使うというやり方もある

まあ、なんというか想像よりライトな印象もあるけど、価格や使い勝手とのバランスを考えると個人的には許容範囲かな。

2010-11-30 00:26:23 +0900

CPUのクロック上昇が頭打ちになったのと、デジタル機器がエクスペリエンス重視になった(ように見える)のには何か関係があるのかな。