2012-06-18 23:19:26 +0900
Rails 3.2でネストしたモデルの属性名をI18nで翻訳する。
上記のように、あるモデルがaccepts_nested_attributes_forで他のモデルの属性を受け取れるようにしている場合、Userが持つpostsの属性名をバリデーションなどで国際化されるようにするにはconfig/locales/*.ymlで、
のような階層を定義すればよい。
Rails 3.2でネストしたモデルの属性名をI18nで翻訳する。
上記のように、あるモデルがaccepts_nested_attributes_forで他のモデルの属性を受け取れるようにしている場合、Userが持つpostsの属性名をバリデーションなどで国際化されるようにするにはconfig/locales/*.ymlで、
のような階層を定義すればよい。