Sooey

2010-10-25 00:34:36 +0900

RailsとHerokuでかんたんなFacebookアプリを作ろうとしていたら、いつのまにかJavaScript SDKだけを使ったどうでもいいアプリを作っていた。

どうでもいいね!アプリ | Flickr - Photo Sharing!

OAuthやGraph APIには一切タッチせず完全にステートレス。どうでもいいものを入力してボタンを押すと近況更新ダイアログが表示され、OKすれば以下のようにタイムラインに入ります。

どうでもいいね!アプリの動作例 | Flickr - Photo Sharing!

ぜんぜんアプリじゃない気がするけど、JavaScript SDKだけでも色々できそう。

どうでもいいものがある方はhttp://apps.facebook.com/dont-care-button/からどうぞ。

追記:Togetter - 「津田さんとともに mixi facebook Twitter に『知らんがな!』ボタン実装を求むまとめ TBSラジオLife #life954」

2010-10-24 17:50:38 +0900

そろそろ過去のコンテンツを探せるようにしたほうがよさそうなので、Googleカスタム検索を組み込みました。ロゴ下にある虫眼鏡をクリックすると検索フォームが出てきます。

Googleカスタム検索は、以下のようなコードをHTMLに埋め込めばページ内で検索結果の表示までできるようになります(コード自体は管理画面で取得できる)。

<div id="cse">Loading search form...</div>
<script src="http://www.google.com/jsapi" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
  google.load('search', '1', {language : 'ja'});
  google.setOnLoadCallback(function() {
    var customSearchControl = new google.search.CustomSearchControl('XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX');
    customSearchControl.setResultSetSize(google.search.Search.SMALL_RESULTSET);
    var options = new google.search.DrawOptions();
    options.setAutoComplete(true);
    customSearchControl.draw('cse', options);
  }, true);
</script>

デフォルトだと、サイト内検索であっても検索結果が別ウィンドウで開いちゃってイマイチなのですが、上記のコードで使われているgoogle.search.CustomSearchControlオブジェクトは、google.search.SearchControlの機能を引き継いでいるようなので、

  customSearchControl.setLinkTarget(google.search.Search.LINK_TARGET_SELF);

という処理を追加したら期待した動作になりました。

2010-10-23 01:11:12 +0900

Wikipediaに書かれている、ファミコンソフト ドラえもん ギガゾンビの逆襲の主人公紹介文がちょっと面白かった。

先頭に立つ主人公でありながら、肝心な表紙の絵(箱、カセット、説明書など)には、男女共に一切写っておらず、ドラえもん作品のレギュラー5人の姿のみである。また、率先して喋るキャラなので、本来の主人公・ドラえもんや、のび太らレギュラーメンバーの個性が若干喰われ気味でもあり、このためか以後のオリジナル主人公の登場作品は、GBC用ソフト『ドラえもん きみとペットの物語』(2001年、エポック社)のみである。それだけに稀有なマイナーキャラでもある。 説明書の画面写真ではスタッフの名前をもじって「ほりえもん」となっている。

2010-10-23 00:21:25 +0900

MailChimpというEメールマーケティング向けサービスがある。

ここはAPIをちゃんと用意していて、WordPressやMovableTypeをはじめとしたソフトウェアや外部サービスとの繋ぎこみも積極的にやってる、わりとわかってるところだと思う。そんなMailChimpのブログに書かれたEwww, You Use PHP?というエントリが盛り上がっていたので読んでみた。

Lately here at MailChimp we’ve been trying to bring in more developers to help us keep the innovation coming fast and furious as the application grows in scope and scale. It’s always been difficult for us to hire really good developers, just because of where we are. Our office is here in Atlanta GA, not exactly a hotbed of cool startups in the last few years. On top of that we’re fundamentally an email company, which is far from a sexy problem for geeks to sink their teeth into. But the biggest negative reaction we get when hiring new developers is when we mention the programming language we use.

Ewww, you use PHP? I though you were cool!

要は、MailChimpのシステムはほとんどPHPで書かれているのだけど、いいプログラマーを雇おうとする時にはいつもその点でネガティブな反応を受けてしまうという話。

PHP is considered by the programming elite, almost without exception, as one of the worst languages currently in use today. The term “good PHP programmer” is considered an oxymoron.

PHPはほぼ例外なく、プログラミングのエリートから「今日使われている最悪な言語のひとつ」と考えられている。「よいPHPプログラマ」という言葉は、矛盾した表現だとみなされる。

We’ve built a framework for developing applications in PHP specifically designed to allow for fast innovation the high-load, high-performance environment we live in every day while still keeping the API extremely simple to deal with. This isn’t your grandfather’s PHP, or even your slightly older brother’s. I can say without doubt that it is the most sophisticated framework for this environment that I’ve heard of except for perhaps what Facebook uses. Our architecture is heavily sharded, fast, and scalable to handle the absurd amount of growth we’ve had in the last few years.

MailChimpではクールで興味深い課題(彼らは自社の取り組む問題領域をそのように捉えている)を解決するために、PHPによるアプリケーション開発用フレームワークを開発した。彼らの環境にとってはこれ以上に洗練されたフレームワークはないとまで言っている。例外はFacebookのそれくらいだろうと。

So before you jump on that bandwagon thinking nothing interesting could possibly be done with PHP, think of us (or Facebook). You might be missing out on something great.

主張はわからなくもないけど、FacebookもYahoo!もMailChimpも「PHPを採用している」とは呼べないくらいの高度なレベルで利用しているような気がするので、それをあえてPHPでやる意味はないような気がする。多分、こういったプレイヤーがPHPを採用する理由は言語仕様以外の部分にあるんじゃないだろうか。少なくとも、FacebookもYahoo!もPHPの言語仕様を称賛したことは無い気がする。

そして、PHPを嫌う人たちの主張はその言語仕様に対するものが多い(ので、議論は結局のところ平行線)。

2010-10-22 01:34:38 +0900

37signalsのPodcastに寄せられた「どうやってプロジェクトやプロダクトに興味を持ち続けるようにしていますか?私は数ヶ月もするとプロジェクトに飽きてしまって…」という質問に対して。

  • Jamis
    • 2ヶ月以上も1つのプロジェクトに付きっきりにならないようなチーム体制になっている
    • 1つの機能にだいたい2〜3週間くらいの短いイテレーションで取り組むようにしている
    • それが片付いたら別プロジェクトで同じように作業にとりかかるので、取り組んでいる物事について飽きてしまうようなことはない
  • Jeff
    • プロジェクトに飽きてしまうということは、モチベーションが維持できない、いい仕事ができない、ということ
    • 我々は、物事を達成可能な小ささにしておくことを心がけている
    • 自分が飽きてきていることに気づいたときは、手を止めてこう考える:「今、自分が完成させられるものは何なのか?新しいと思える次の事に取り組むにはどうすればよいのか?」

Jeremyもいいこと言ってるっぽいけど抽象的なので訳さないでおく。

で、Jamisの言うチーム体制についてはA New Way of Working: A Two-Month Recapで触れられているみたいなんだけど、時間切れなのでまた今度。