Sooey

2010-11-24 02:21:03 +0900

20日(土)はRailsDevCon2010に出たあと、@mochizとともに@marugoshiと@mat5udaの両氏にお会いし、初対面にもかかわらず37signalsやGitHub、Y CombinatorからKoRn、Deftonesまで3時間くらい語り明かした。Tech/Startupsミーハーの集まる飲み会とか楽しそうね。

21日(日)は散髪したあと池袋のジュンク堂で本を二冊買った。

起業のファイナンスのほうはisologueの方の本で、アマゾンでも現時点で書籍48位と結構売れているみたい。

22日(月)はHeroku-jaで呼びかけていたheroku-ja meetupという名の飲み会のために新宿まで。結構テキトーに準備してしまったけどわりと順調でよかった。Herokuユーザーが8人も集まって、PythonやPoEAAやGAEなどの深い話を交わしました(あれ?)。Herokuの読み方・呼び方については、

  • ヘロク
  • ハオク
  • オーローク
  • へろけー

と色々あってコンセンサスは得られなかったけど、今日になってHerokuのOren Teichさんがインタビューで「Hero + HaikuでHeroku」と言っている動画を見つけたので貼っておきます。

肝心の発音は「(ハ)ロォークゥ」みたいな感じで、日本人的には余計悩ましくなったような気がしないでもない。

あと、20日と22日のどちらでも「Sooeyってなんて読むの」と聞かれてしまいました。Herokuのことをとやかく言ってる場合じゃないよ。一応、私は「スーイ」と読んでます。定義はsooey - Wiktionaryをどうぞ。「Yahoo!やGoogleのようにooを含み、.comが取得できる英単語」にしたかった、というのが由来です。

2010-11-20 02:56:33 +0900

ジョン・スカリーが「偉大な製品を作るためのスティーブ・ジョブズ・メソッド」についてインタビューで語った内容が、LukeWで要約されていた。これは助かる。

要点は、

  • 常に「ユーザーはどのような体験をするのか?」という視点から始める
  • とにかくdesignにフォーカスする
  • すべてのステップにおいて細部を的確なものにすることに時間を費やす
  • システムの端から端までを見渡す
  • 最もシンプルなレベルにまで削ぎ落とす

の5点で、LukeWではさらに「ジョンはインタビュー中ずっと、スティーブ・ジョブズを『デザイナー』として引き合いにだしていたのがポイント」とも。

2010-11-20 02:40:59 +0900

Balsamiqのファウンダーが今年5月のLessConf 3010で行った Guiding Principals for Running a Successful Little Startupという発表のムービーが公開された。まだ冒頭を見ただけだけど、とても魅力的な喋り方をする人で好感持てる。

ちなみにBalsamiqのMockupsというプロダクトはAdobe AIRで開発されたモックアップ作成ソフトで、Desktop版なら$79とこの手のソフトとしては安価なので1年以上前から使ってます。が、操作にクセがあるというか挙動がバギーな時もあるのであんまり万人向けではない印象。

LessConf 3010は37signalsのDHHやJason Fried、GitHubのChris Wanstrathなどもスピーカーとしてした参加していたカンファレンスで、テーマもとくに絞られていなく「startups/design/marketing/business」となんでもありだったみたい。サイトを見るとかなりカジュアルな雰囲気で面白そう。主催したのはLess Everythingという2人組のRailsアプリ開発会社。

2010-11-20 02:29:40 +0900

Rockable PressというところからGetting Good with GitというeBookが発売された。お値段はPDF+スクリーンキャストが$19で、スクリーンキャストだけだと$9。Nettuts+でエディターをやっている人が書いていて、GitHubにもちゃんと章を割いているし100ページほどのお手軽な内容なので入門にはよさそう。