Sooey

2011-01-08 15:38:18 +0900

CoffeeScriptの開発者、Jeremy Ashkenasさんへのインタビュー。

最近、新しいJavaScriptライブラリを見つけてGitHubリポジトリを見に行くと実はソースはCoffeeScript、ということが結構あって、わりと使われ始めているという印象なんだけど、上記のインタビューではこんな話もある。

If the question is "why is CoffeeScript not a DocumentCloud project?" - it's because I can't justify using it for the main DocumentCloud development. Imagine trying to hire someone. "You'll have to learn to use a new language that we made up..."

人の集めやすさをとるか、とにかく素早く実現できるツールをとるかの判断はケース・バイ・ケースかつ広い視点でのバランス感覚が必要なので難しいところですね。

2011-01-07 15:59:52 +0900

HerokuのLoggingアドオンのheroku logsで出力されるログは以下のようにタイムゾーンがJSTではない。

$ heroku logs | tail -5
2011-01-06T22:50:32-08:00 heroku[nginx]: GET /75?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Sooey+%28Sooey%29 HTTP/1.1 | 173.13.167.169 | 6184 | http | 200
2011-01-06T22:50:33-08:00 heroku[router]: GET journal.sooey.com/74 dyno=web.1 queue=0 wait=0ms service=146ms bytes=5677
2011-01-06T22:50:33-08:00 heroku[router]: GET journal.sooey.com/72 dyno=web.1 queue=0 wait=0ms service=114ms bytes=5368
2011-01-06T22:50:33-08:00 heroku[nginx]: GET /74?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Sooey+%28Sooey%29 HTTP/1.1 | 173.13.167.169 | 5729 | http | 200
2011-01-06T22:50:33-08:00 heroku[nginx]: GET /72?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Sooey+%28Sooey%29 HTTP/1.1 | 173.13.167.169 | 5419 | http | 200

このままだと色々面倒なので、ローカルタイムに変換するフィルタを作りました。

$ curl -o localtime.rb https://gist.github.com/raw/769207/23d812697bf8cf8e44a074a74f0e496adb4a8f80/localtime.rb
$ heroku logs | tail -5 | ruby localtime.rb
2011-01-07 15:50:32 +0900 heroku[nginx]: GET /75?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Sooey+%28Sooey%29 HTTP/1.1 | 173.13.167.169 | 6184 | http | 200
2011-01-07 15:50:33 +0900 heroku[router]: GET journal.sooey.com/74 dyno=web.1 queue=0 wait=0ms service=146ms bytes=5677
2011-01-07 15:50:33 +0900 heroku[router]: GET journal.sooey.com/72 dyno=web.1 queue=0 wait=0ms service=114ms bytes=5368
2011-01-07 15:50:33 +0900 heroku[nginx]: GET /74?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Sooey+%28Sooey%29 HTTP/1.1 | 173.13.167.169 | 5729 | http | 200
2011-01-07 15:50:33 +0900 heroku[nginx]: GET /72?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Sooey+%28Sooey%29 HTTP/1.1 | 173.13.167.169 | 5419 | http | 200

実質2行です。

2011-01-07 12:53:52 +0900

StrobeがSproutCoreアプリをデプロイするためのStrobe Platformを発表!

モバイル端末向けにリッチなWebアプリケーションを開発するためのJavaScriptフレームワークとしては、

などなど色々ありますが、生産性の高さと成果物のルック&フィールの良さという観点で個人的に有望だなと思っているのはSproutCoreです。SproutCoreはAppleのMobileMeiWork.comといったサイトで採用されています(Appleが使っているのは現行バージョンよりも古いものらしい)。で、そのSproutCoreのメインスポンサーであるStrobeがStrobe Platformというサービスをアナウンスしました。

今はまだベータテスターを募集している段階ですが、SproutCoreアプリケーションをデプロイできるプラットフォームになるようです。"Sell through on an app store or direct in the browser"という記述も気になるところ。

2011-01-06 11:45:43 +0900

heroku.gemが正月のうちに3回もバージョンアップしていた。

  • 1.16.2 January 5, 2011
  • 1.16.1 January 5, 2011
  • 1.16.0 January 5, 2011

ChangeLogがなさそうなのでGitHubで変更点を見てみた。

いちばん大きい変更は "rewrite automatic ssh key upload" でSSH公開鍵をHerokuにアップロードする際に確認が行われるようになったことと、複数の公開鍵が見つかった場合にどれをアップロードするかを選べるようになった、という部分かな。他には "remove config:clear from help as the first step towards deprecation" ということで、config.clearが廃止になる前段階としてheroku helpの出力から削られました。

公開鍵ファイル検出のテストに使われているfakefsも結構便利そう。今度使おう。

2011-01-05 00:43:47 +0900

Luke WroblewskiさんがUser Interface 15 Conferenceで発表した“Why You Should Design for Mobile First”というプレゼンテーションの紹介。

Webサイトはデスクトップ向けサイトをモバイル用にするのではなく、まずモバイル端末向けに設計する。それによってスクリーンサイズや処理速度などの制約が生まれ、必然的にフォーカスすべき機能が絞り込まれる、という内容。

As Luke says, designing for mobile first can actually help refine and improve the desktop experience.